普通救命講習Ⅰ(心肺蘇生・AED・止血法)
「普通救命講習Ⅰ(心肺蘇生・AED・止血法)」を行いました。
生徒支援部主催で、6月5日(木曜日)、9日(月曜日)、23日(月曜日)に、3年生の希望者42名を対象に『普通救命講習Ⅰ(心肺蘇生・AED・止血法)』を行いました。参加した生徒の多くは、「人助けをしたい」「将来の進路に活かしたい」という思いで、主体的に参加を希望しました。
講習は、事前に約1時間のeラーニングを受講の上、水戸地区救急普及協会の4~6名の講師の先生から実技講習を受けました。
技術や知識を身につけるために、それぞれが意欲的に取り組み、無事に普通救命講習Ⅰの修了証を取得することができました。
生徒支援部主催で、6月5日(木曜日)、9日(月曜日)、23日(月曜日)に、3年生の希望者42名を対象に『普通救命講習Ⅰ(心肺蘇生・AED・止血法)』を行いました。参加した生徒の多くは、「人助けをしたい」「将来の進路に活かしたい」という思いで、主体的に参加を希望しました。
講習は、事前に約1時間のeラーニングを受講の上、水戸地区救急普及協会の4~6名の講師の先生から実技講習を受けました。
技術や知識を身につけるために、それぞれが意欲的に取り組み、無事に普通救命講習Ⅰの修了証を取得することができました。